ONE AND ONLY

blog|GALLERY

【niwa yumiko ikashi naoshi】終了しました

2019.11.15

GALLERY INFOINFO

 

少し経ちましたが
11月7日より gallery approach で開催していました
布構成家 丹羽裕美子さんによる作品展

”メンズジャケットの生かし直し”
無事終了いたしました
お越しくださいましたたくさんの皆さま
ありがとうございました
お会いできなかった皆さま 申し訳ありませんでした!

昔の紳士服に詰まっている技術やテクニック
仕立てや素材の良さを
手放せない思い出とともに「生かし直す」
丹羽さんの素晴らしい試みが
多くの方に届いたのではないでしょうか


実は 今回の展で
このgalleryを残してくれた河合の父のジャケットを
何点かの作品に使ってくださることになり
私たちにとっては特別な思いで
生まれ変わった作品たちを迎えることとなりました

思えば
丹羽さんをはじめ何人かの作家さんたちに
出会うことがなければ
このgalleryも無かったかもしれないし
父のジャケットも捨ててしまっていたかもしれません
そんな 不思議な
過去から繋がる現在のあれこれを
丹羽さんの作品の無くなったgalleryで
こっそり想いました



大好きな そして待ちわびていた
丹羽さんの展にもかかわらず
会期の前半 体調を崩してしまい
全く広報できず大変ご迷惑をお掛けしました
これに懲りずまた来年
リベンジ(私の!)お願いいたします!

”メンズジャケットの生かし直し”
気になる方は是非 丹羽さんにお問合せください!

http://niwayumiko-style.com

【 YURTAO collection 2020 】

2019.11.11

GALLERY INFOINFO

YURTAO collection 2020
2019.11.15 fri – 18 mon
11:00 – 19:00 ( Last day -18:00 )



11月15日より 鎌倉でオリジナルテキスタイルから
洋服とバッグを制作されている ”YURTAO” さんの
2020年collectionの発表と受注会が開催されます

”YURTAO”のデザイナー木下桃子さんは
「力強く 普遍的でありつつ独自の色使いのテキスタイル」を目指し
花や草や鳥 雨や風など 自然をモチーフに絵を描き
それを日本の職人さんとともに手捺染や織りや刺繍等で
生地として表現されています

そしてさらに
「たくさんの想いを込めて作ったテキスタイルで
日常を鮮やかに彩る事ができる洋服を作りたい」という
思いで洋服にまで展開 制作されています

今回もたくさんの思いを込めた
多様で豊かな表情の布ができたようです
その素材で作られた新作発表は京都からスタートです!
皆さまのお越しをお待ちしております




YURTAOさんにつきましてはこちらをご覧ください
http://momokokinoshita.com/wp/

 

manic EXHIBITION 【有機×無機】installation 展示継続のお知らせ

2019.10.30

GALLERY INFOINFO

仙台と京都
遠く離れた地から齎された美しき
有機×無機
その一部が
まるでそれを迎えるために
設えたかのような中庭に
奇跡のように残っています

言葉では言い表せない儚さと
写真では表現できない佇まいを
是非その目で確かめてみてください

場を作ったことで
出逢えた美しさに
感謝します

 

manic
http://manic.jp

Magenta
http://magentalife.net

manic EXHIBITION 【有機×無機】終了しました

2019.10.30

INFO

あっという間に1週間が過ぎ
大変ご報告が遅くなりましたが

manic EXHIBITION
有機×無機
Planned and Collaborated by Riey ; Magenta

無事終了致しました
お越しくださいました皆さま
ありがとうございました

何の予告もなく 突然に
私たちのギャラリーに現れた
有機×無機
美しいinstallation

朽ちてなお魂の宿ったままの木々と
人の手により魂を吹き込まれた繊細な金属の出会いに
こんなにも圧倒され こころを奪われるとは
思ってもいませんでした
それは 仙台で活躍される二人のアーティストの
深い信頼関係と強い想いが込められた作品であるからでしょう
有機×無機
どちらが欠けても成立しない美について
今でも想いをめぐらせています

遠く仙台から
美しい空間を生み出してくださった
manic 松田実希子さん
Magenta 佐藤理永先生
Magenta代表 山田剛さま
こころより感謝いたします
またいつか京都で再会できますことを
願っております

manic
http://manic.jp

Magenta
http://magentalife.net

【 niwa yumiko ikashi naoshi 】丹羽裕美子さんの”メンズジャケットの生かし直し”

2019.10.29

GALLERY INFOINFO

niwa yumiko ikashi naoshi
2019.11.7 thu – 11 mon
11:00 – 19:00 Last Day – 17:00

”メンズジャケットの生かし直し”
想い入れのあるメンズジャケットをBagに仕立て直し
再び寄り添える相棒に
メンズジャケットBagの受注・販売会です



11月7日より gallery approach では
敬愛する布構成家 丹羽裕美子さんによる作品展
”メンズジャケットの生かし直し”が始まります

私たちが初めて丹羽さんの作品に出会った時に
手掛けられていた”メンズジャケットの生かし直し”

それは メンズジャケット…というより
昔のお父さんが着ていた「背広」と呼んだ方が相応しい
男性のジャケットを素材とし 様々なデザインのバッグに
生まれ変わらせるというものでした

昔の紳士服の襟やポケットなどのデザインはもちろん
表からは見えない 裏側の凝ったディテールや仕立てを
素材のデザインとして捉え
まさに生かし直しがなされているのを拝見し
とても新鮮な感動を覚えました

あれから6年(…と指折り数えて驚きました!)
この度 私たちのギャラリーであの感動の展示を開催してくださいます
あなたの想い出のジャケットも 丹羽さんに託してみませんか?



布構成家 丹羽裕美子さんにつきましてはこちらをご覧ください
http://niwayumiko-style.com

【有機×無機】 -manic EXHIBITION

2019.10.09

GALLERY INFOINFO

10月17日より
友人であり 私たち自身 作品のファンでもある
仙台のジュエリー&アクセサリーブランドmanicさんが
ONE AND ONLYにて作品展を開催してくださいます



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有機×無機
2019.10.17(thu)-22(tue)
11:00-19:00
ONE AND ONLY gallery approach
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相反する要素の共存、柔らかさや繊細さ…
人間の中にあるような要素をデザインの構築に反映させ
作品を制作されています

今回は華道家 佐藤理永先生にご協力を仰がれ
人間×金属、植物×金属、自然×金属 を表現した作品を
展開されています



また同時期
manicジュエリーをお取り扱いされている
京都木屋町二条のtaufeさんでも
manic Fair を開催されます
併せてご覧いただけますと幸いです
ーーーーー
manic Fair in taufe
2019.10.17(thu)-21(mon)
14:00-20:00
京都市中京区樋ノ口町461-1 ヨシムラビル2F



皆さまのお越しをお待ちしております

manicさんにつきましては こちらをご覧ください
http://manic.jp

BODY – Sakurako Fujii Solo Exhibition

2019.09.07

GALLERY INFOINFO

桜の季節に
ONE AND ONLY に春を齎してくださった
藤井桜子さんの作品を
再びご紹介できることとなりました

若く研ぎ澄まされた感覚で描かれた
美しい作品たちに
再会できるよろこびを 是非ご一緒に!


BODY
Sakurako Fujii Solo Exhibition
藤井桜子・ギャラリー2度目の個展。
偶然性に自身が培ってきた技術を重ね、
身体全体の感覚で画面をえがきます。


手先だけではなく、
身体的な感覚を研ぎ澄まして筆を運ぶこと。
これは、私が作品を描く時に
いつも大切にしている心構えです。

作品は、素材の力を借りた偶然性に、
自身が培った技術や感覚が重なり、
その時初めて完成の可能性が生まれます。

前回の作風を基盤に、
新たな試みが加わった作品が12点ならびます。

皆さま是非ご来場くださいませ。



2019.9.13 fri — 9.30 mon
13:00 — 19:00
close l tue,wed

皆さまのお越しをお待ちしております!

アーティスト 藤井桜子さんにつきましては
こちらをご覧ください
https://macidfjii.myportfolio.com
https://www.instagram.com/sakurakofuji/

Silent Colors 光の射す方へ 野村佳代 作品展

2019.08.31

GALLERY INFOINFO

アーティスト 野村佳代 さんの作品展のお知らせです

Silent Colors 光の射す方へ
10月3日(木)―14日 (月祝) 11:00-19:00 (初日16:00オープン)
8日(火),9日(水) 休み
場所:ONE AND ONLY

*****

イベント情報
Live Music x Drawing + Closing Party
ギターサウンドと歌の演奏に合わせ、ライブドローイングを行います。
その後、ささやかなクロージングパーティを開催します。

演奏家:
There is a fox
アメリカ出身カナダ育ち、京都在住のギタリスト牧野博高のプロジェクト。様々なバンド活動を経て2012年よりソロ活動開始。カルロス・ニーニョのプロジェクトTurn On The Sunlight にギタリストとして参加。 LA出身のトラックメーカーMark Redito (Spazzkid)と共同で楽曲『At Fault』を制作。 2018年にアルバム『After Image』をリリース。

トビアス・ヴィルデン
独学で学んだギターとピアノを演奏するドイツの音楽家。ニューエイジやクラシック、現代音楽など、幅広い音楽から影響を受けた、テクニカルながらも叙情性豊かで親しみやすい演奏スタイルを得意としている。これまでに日本を含め、計8枚のアルバムをリリースしている。

画家:
野村佳代
兵庫在住の抽象画家。幼少期をカリフォルニアで過ごし、帰国後も多くの土地で暮らした経験を持つ。人の数だけ存在する多様な物語の中に潜む普遍的な真理を、絵画に落とし込んでいる。‘今’に意識を集中し、言葉とその奥にあるエネルギーや、場や空間すべてとの『「対話」から生まれるアート』をコンセプトに幅広く活動している。

10月13日(日) 17:00-
料金:2000円(軽食付)
定員:30名
お申し込み:お名前とお電話番号を記載の上、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

//Workshop// 音を描くLetter Art Workshop
10月5日(土) 11:00-13:00
音から連想される色や形を自由に想像して、自分だけのオリジナルレターセットを作ります。
描き方のコツや、様々な画材の使い方も丁寧に伝えていきますので、聴く力とイメージの力を使って楽しみながら描きましょう。
料金:3500円(ワンドリンク付)
定員:6名
申し込み:お名前とお電話番号を記載の上、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

//Event // Dialogue Drawing
10月6(日) ,12 (土) 11:00-11:40, 12:00-12:40, 13:00-13:40
対話を通して、あなたの絵を、野村佳代がライブで描くARTセッションです。今大事にしている言葉や想いを軸に、目の前で色や形を変えながら完成していく、世界にひとつだけの芸術作品です。 *完全予約制
料金:10800円
お申し込み:お名前とお電話番号、ご希望の日時、今最も気になる言葉や好きな言葉、の4点を記載の上、下記のメールアドレスまでご連絡ください。

//Event// Omamori Drawing
あなたにとっての「お守り」となるような手のひらサイズの作品(名刺サイズ)を、対話をしながら描くプライベートなミニライブドローイング。
10月14日(月祝)11:00-19:00
料金:2200円
*所要時間15分程度 *ご予約不要

*****

アーティスト 野村佳代さんにつきましては こちらをご覧ください
https://kayo-nomura.com

 

野村さんの在廊予定日は以下の通りです

10月3日(木) 16:00-
10月5日(土) 14:00-19:00
10月6日(日) 13:30-19:00

10月12日(土) 14:00-19:00
10月13日(日) 11:00-19:00 *17:00-Closing event
10月14日(月祝) 11:00-19:00

【HIROCOLEDGE in Kyoto】終了致しました

2019.07.28

INFO

ご報告が遅くなりましたが 祇園祭期間
gallery approach で開催させていただいた
【HIROCOLEDGE in Kyoto】は無事終了致しました。
お越しくださったたくさんの方々にお礼を申し上げます!

もう10年以上も前。
初めて高橋理子さんのデザインされた着物を拝見した時の衝撃は
今でも忘れられません。
円と直線を組み合わせたモダンなモノトーンの作品は
今と変わらず ずっと心に残っています。
そんな 長年憧れていた高橋理子さんの作品を
たくさんの方々にご紹介することができ 大変嬉しく思います。

今回 展示にあたり モノづくりについてのお話や伝統技術の継承
職人さんとの向き合われ方などを伺い
その真摯なモノづくりの姿勢が作品に宿っているからこそ
こんなにも心惹かれるのだと確信しました。

西日本であまり目にする機会のない
高橋理子さんの作品ということで
関西の方はもちろん 遠方からも
わざわざお越しくださり嬉しい毎日でした。
ありがとうございました!
京都の呉服屋さん通りに突然現れたモダンな浴衣柄は
多くの人のこころを奪ったのではないでしょうか⁈

高橋理子さんの作品と共に過ごした2週間あまり。
理子さんの真摯なモノづくりの姿勢を
お客さまに説明するうちに
私自身の 着物に対する想いを思い出しました。

理子さんの作品がお好きな方も
通りすがりで目を離せなかった方も
日本文化やそれらが作られる過程や背景について
思いを馳せて下さっていれば幸いです。

美しい日本のモノづくりについて再考の機会と
感動を与えてくださった 高橋理子さん
急な展示の依頼を快諾して下さった
高橋理子株式会社の中村さん
スタッフの鳥居さん に
こころより感謝いたします。

そして一緒に準備に来て下さった
小さな可愛いスタッフさんたちも
ありがとうございました!

鯉つながり〜と 勝手にご縁を感じてお借りした
高橋理子さんのデザインの鯉のぼり

祇園祭の期間中 ONE AND ONLY の吹抜けを
元気に泳いでおりました
ありがとうございました!

【HIROCOLEDGE in Kyoto】開催のお知らせ

2019.07.03

GALLERY INFOINFO

円と直線のみで構成された図柄により
独自の活動を展開するアーティスト
高橋理子さんが手掛けられる
プロダクトレーベル【HIROCOLEDGE】の展示会を
祇園祭期間中 ONE AND ONLYで
開催してくださることになりました!

注染手ぬぐい、バッグ、ベビー&キッズ甚平、
江戸扇子などのサマーアイテムをはじめ、
新作のワンピースやピアスもお買い求めいただけます。
7月7日(日)の七夕の夜には、
一足早く展示をご覧いただけるとともに、
高橋理子さんも交えての
レセプションパーティーをおこないます。
(18:00-20:00/ 参加無料)
関西方面のお客様は、
この機会にぜひお出かけください。

【HIROCOLEDGE in Kyoto】
会期:2019年7月11日(木) ~ 7月23日(火)
※18日・19日はお休みです。
営業時間:ONE AND ONLYの
WEBサイト SNSをご確認ください。
会場: 604-8163
京都市中京区室町通蛸薬師上る鯉山町 527
TEL:075-221-2633
https://oneandonly-kyoto.com/

HIROCOLEDGE
https://hirocoledge.jp

15 / 17« 先頭...10...1314151617